ガラス工芸体験レッスンのご案内


● ● ● 日常から少し離れ、静かな空間でガラス作品を一つ作ってみる。。。



● アトリエを一部一般の方に開放し、ガラス作品制作体験のお手伝いをさせて頂きます。


● 開講以来、小人数制・作業環境の質の向上を常に意識し、お越し頂く方がゆっくりと集中できるよう心掛けております。

● 本科レッスンをご検討の方には、レッスンに関するご質問・ご希望等にも丁寧にお答えいたします。

 レッスンでは、アトリエで扱う技法( パート・ド・ヴェール又はフュージング )を使ったプレート作品を制作して頂きます。

● 初めての方でも楽しみながらご参加頂ける内容をご用意致しておりますので、お気軽にお問い合わせください。


※ アトリエでは普段制作をしておりますので、電話に出ることができない場合がございます。

e-mailにてご連絡頂きますよう宜しくお願いいたします。

ご予約の際、ご都合のよいご希望日とお越し頂ける時間帯
(※)を第3希望までご明記下さい。


● 体験レッスン 時間帯(※)

10:20AM / 12:30PM / 15:45 / 18:30


● 体験レッスン ご参加料

¥3、900( 材料費込み・送料別 )/ 制作時間は約1時間30分を予定しております。

Facebook

Instagram

馬場淳一郎公式サイト

LINKS

● ● ● Top Pageへ戻る 

©  Copyright. All Rights Reserved. JUNICHIRO BABA | TRULY ESSENTIALLY ガラス工芸教室 in ARTIST LAB
※ 画像を含む全ての掲載内容の著作権・肖像権は当ウエブサイトに帰属します。無断でコピー・使用することはご遠慮ください。

体験レッスン作品(プレート)

体験レッスン作品(プレート)

体験レッスン作品(プレート)

  ガラス工芸 豆知識 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  
 日々の暮らしの中で広く使われているガラスですが、多彩な表情を持っていることは意外と知られていません。

    当アトリエで扱うキルンワーク技法(
パート・ド・ヴェール、フュージング、スランピング、エナメル絵付け )は

    そんな多彩なガラスの魅力を、どなたでも身近に体感できるガラス工芸技法の一つです。

    ガラスは決して扱うのが難しい素材ではありません。 作者の自由な感性に正直に応えてくれるとても素直な素材です。

   『 窯の中で焼いてみるまでわからない 』・・・、 そんな期待感に満ちた多くの発見を楽しむ時間を、

   ご自身のライフワークの一つとして、休日のひと時に取り入れてみてはいかがでしょうか。




● パート・ド・ヴェール 豆知識 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


   アトリエで扱う技法の一つ、パート・ド・ヴェールによる作品を、普段日常の中で見かけることはあまりありません。

   生産効率等のコスト面から、吹きガラスやバーナーワークとよばれる技法で作られるガラスが広く知られています。

   では、なぜパート・ド・ヴェールに魅了される方が多くいるのでしょうか? その理由の一つとして、

   そのゆっくりと進む制作スピードが、人の心の動きの速さにどこか似ており、温か味を感じられるからなのかもしれません。

   時間に追われることなく、ご自身のペースで集中できるパート・ド・ヴェールを、日常の一コマに取り入れてみては如何でしょうか?




●  フュージング 豆知識 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


   アトリエで扱う技法の一つ、フュージングは、繊細なアクセサリーから大型パネル作品まで、

   主に2次元表現を楽しむことのできる技法です。ガラスを、塗り絵感覚で直観的に組み合わせてゆけるプロセスに

   魅力を感じる方も多いようです。パート・ド・ヴェールと同様そのゆっくりと進む制作過程の中で、

   立ち止まったり、考えてみたり、休んでみたり・・・作者の心の動きのペースで進めてゆけるのも魅力の一つです。

   高温焼成が生み出すガラスの自然な姿を、フュージング技法を通して作品に取り入れてみてはいかがでしょうか。

Lab Artist のご紹介

Artist Lab のご案内

・Shop at minne

・Shop at Iichi

Shop at Creema

体験レッスン作品(プレート)

HOME

アクセス


・お問合せ窓口

アトリエ・ブログ

アトリエ・フォトブログ

・ご参加されている方の作品

・ご参加頂いた方の声

Calendar

フュージングとは

パート・ド・ヴェールとは

学んで頂ける技法一覧

講師の紹介

アトリエ空間

よくあるご質問・Q&A

ガラス工芸本科レッスン

ガラス工芸体験レッスン