● 箸置き( パート・ド・ヴェール技法 )
『 欲しいガラスを自分で作ってみたい・・・』
『 友人にプレゼントするガラスが作れたら素晴らしい ・・・』
何気ない楽しみ方から、ガラス工芸を始められる方もいらっしゃいます。
是非ご自身のライフスタイルに合った学び方・ご希望・理想をお聞かせ下さい。
● グラス( パート・ド・ヴェール技法 )
自分のペースで納得ゆくまで作り込んでみる・・・。
当アトリエでは、 お越し頂く方の想いを形にするお手伝いをさせて頂くことを
第一と考えております。
● プレート( フュージング技法 / パート・ド・ヴェール技法 )
アトリエでは、主に電気炉を使う技法( キルンワーク )を扱っております。
作者のペースで、安全に・無理なくゆっくりと続けられるのも
この技法の大きな魅力の一つです。
● プレート( パート・ド・ヴェール技法 )
想像を遥かに超えた表情が焼成により生まれ、少しづつ創作の可能性が広がってゆく歓び・・・。
そんな非日常体験を日常レベルで体験できるのも、もの作りの魅力の一つです。
アトリエでは、作品作りを通して 人が本来持っている豊かな感性と向き合える時間を大切にしています。
● ペンダントライト( パート・ド・ヴェール技法 )
ガラスは光を楽しむ素材でもあります。
キャンドルホルダー、ペンダントライト、輝きを楽しむ器・・・。
毎日の暮らしの中に、光のある風景をご自身の手で作ってみては
如何でしょうか。ご希望に応じて、光を取り入れた作品制作も
ご提案させて頂いております。
● ペーパーウエイト( パート・ド・ヴェール技法 )
「 こんな感じのものがリビングにあったら、毎日の生活が少し変わるかも・・・」
何気ない思いつきから、もの作りの楽しみ方を発見することもあります。
アトリエでは、そんな新鮮な発見に出会える時間を大切にしています。
● プレート( パート・ド・ヴェール技法 / フュージング技法 )
アトリエでは、作る作品に応じて必要な技術をその都度学んでゆきます。
作りたいものを制作してゆく中で、自然と技術力も身についてゆくよう
進めてゆきます。
● インテリア・オブジェ ( パート・ド・ヴェール技法 )
ガラスは素材を通して内側が見える素材でもあります。
透明素材ならではの表現の面白さを是非見つけてみて下さい。
幼少の頃、誰もが青空を見上げてビー玉の中を覗き込んだような
新鮮な想いを少し思い出してみませんか?
● ペンダント・ヘッド( フュージング技法 )
初めての方でも安心して始められる内容をご用意しております。
気負わない物作りとの向き合い方が、柔らかな作品を
生み出してゆきます。
● ガラス工芸本科レッスンの方の作品紹介
器やアクセサリー等の日常使いができるものから、ご自身と深く向き合うアート作品まで
作りたいものを無理なくご自身のペースで、デザインから完成まで制作されています。
● 金工との組み合わせ・ガラスアクセサリーパーツ( フュージング技法 )
ガラスは金属との相性が比較的良い素材です。
アトリエでは、普段他の素材を扱う方が気軽にガラス工芸を学べる環境を
積極的に取り入れております。ご自身の作品にガラスを取り入れてみたいと
お考えの方も、お気軽にお問い合わせください。
● ランプシェード( パート・ド・ヴェール / ㇲランピング技法)
熱と光が生み出す想像を遥かに超えた美しさに驚く・・・。
そんな鮮度の高い体験を、日常レベルでお楽しみ頂けるのも
ガラスを使った作品制作の魅力の一つです。
表情豊かなガラスと光をとり入れた日常空間を
楽しまれてみては如何でしょうか。
● インテリア・オブジェ(フュージング技法)
” 日常使いができる器以外にも表現の可能性を探ってみたい ” と
思われたことはありませんか?ご自身のガラスとの向き合い方に
幅を持たせてくれるかもしれません。希望される方には、
技法習得と並行して美術作品制作の面白さを
学べる内容もご用意しております。
● インテリア・オブジェ( フュージング技法 )
アトリエではカリキュラムをご用意しておりません。お越し頂く方が
作りたいものを作る最適な学び方を一緒に考え提案してゆきます。
理想の作品・アイデアの実現をあきらめる前に、まずはお気軽にご相談ください。
● タンブラー( パート・ド・ヴェール技法 )
タンブラーの中を覗いてみたら・・・そこには鮮やかな花弁が
ひっそりとこちらを向いていました。。。
アトリエでは、常に自由な発想をお楽しみ頂けるよう心掛けております。
● ペンダント・ヘッド( パート・ド・ヴェール技法 )
スリガラス状のしっとりとした表情も
パート・ド・ヴェール技法ならではの魅力の一つです。
その控えめで落ち着いた質感は
どこか懐かしい雰囲気を持っています。
● プレート( パート・ド・ヴェール技法 / スランピング技法 )
作者の自由なイメージを、ガラスの中に盛り込んでゆく・・・。
アトリエでは、一人一人の大切な想いを 原石としてとらえ
ご自身の手で目に見える形に仕上げてゆくお手伝いをさせて頂きます。
思い描く想像上のイメージを、是非形にしてみて下さい。
© Copyright. All Rights Reserved. JUNICHIRO BABA | TRULY ESSENTIALLYガラス工芸教室 in ARTIST LAB
※ 画像を含む全ての掲載内容の著作権・肖像権は当ウエブサイトに帰属します。無断でコピー・使用することはご遠慮ください。
● インテリア・オブジェ( パート・ド・ヴェール技法 )
作者のペースでゆっくりと多彩な表情を丁寧に作り込んで
ゆけるのも、パート・ド・ヴェール技法の魅力の一つです。
作品と向き合い想いを巡らせる時間が、深味のある作品を
生み出してゆきます。
● プレート( パート・ド・ヴェール技法 / フュージング技法 )
好きな模様をワンポイント器のデザインに入れてみる・・・。
ご自身の好きなものがぎっしりと詰まった作品を、
日常空間に取り入れてみてはいかがでしょうか。